シミュレーション模型の解説
ホーム>シミュレーション模型
シミュレーション模型
銀歯が電磁波の影響を受ける電磁波過敏症とは
医院情報の関連キーワード
クイック矯正とは・治療方法・被せ物の種類・土台ってなに?・土台の種類・素焼きってなに?・完成・保証について
シミュレーション模型
★模型でのプレゼン★
シミュレーション模型とは、治療後のイメージをご提案する模型です。ネットで当歯科医院が初めて患者向けにシミュレーション模型と呼び作成し公開したところ、今では他の歯科も同じように模型で提案している今やお馴染のプレゼン模型です。
この模型を作ることで治療する本数が正確に分り、合計治療費や治療期間のおおよその判断ができます。歯ぎしりやかみ合わせのタイプで使えない材質もこの時点で審査します。特にオールセラミックをご希望される場合、強度の面で歯ぎしりをする方はおすすめしかねます。また上の歯の裏側まで白くしたい方は、下の前歯の歯並びが関係します。詳しくは模型で担当の技工士がアドバイスします。
★前から見た模型
治療前の現在の歯の模型
治療後を想定した模型
★横から見た模型
治療前の現在の歯の模型
治療後を想定した模型
動画にて詳しく説明
まだ、最終的な歯のイメージが湧かず、不安が残っていると思います。話では理解できても、想像だけでは分かりづらいでしょう。また、理想の歯になるには、何本の歯を治療すればよいのか、実際に眼で見るまでは、やはり不安です。そんなあなたには、当歯科医院では、治療を開始する前に、あなた自身の歯の模型上で、理想の歯を作成いたします。もちろん本物そのものではありませんが、それだけで、だいぶイメージが湧くでしょう。
★模型から分ること★
治療後のイメージ
合計費用
治療期間
セラミックなどの材質
模型の費用は被せ物の材質や本数などにより変わりますので、作成時にお伝えする形になります。また、作成には約1週間の作製審査が必要になります。
①作りますか。
②必要ないですか?
お考えになってください。
医院情報の関連キーワード
クイック矯正とは・治療方法・被せ物の種類・土台ってなに?・土台の種類・素焼きってなに?・完成・保証について